AFTERNOON COFFEE STOVE SET
¥8,800
SOLD OUT
・現在BASEアプリからですと製品詳細が表示されません。Webブラウザページからの閲覧をよろしくお願いします。
https://www.ridge-mountaingear.com/
・日本国外からのご注文は「予約商品」以外のすべての商品が対象です。
・日本国外ご注文の決済方法は「PayPal」を使用してください。
・日本国外へ発送はEMSを使用して行います。
・For orders from outside Japan, all products other than "pre-ordered products" are eligible.
・Please use PayPal as the payment method for orders outside of Japan.
-Shipping outside Japan will be done using EMS.
88Ridge Member Point獲得
※ メンバーシップに登録し、購入をすると獲得できます。
*Tax included.
*Limit of 1 per order.
*Shipping fee is not included.More information
*Japan domestic shipping fees for purchases over ¥18,000 will be free.
*This item can be shipped outside of Japan.




Spec
素材
ケース本体 : 高密度ポリエチレン
ケース蓋 : ポリプロピレン
ストーブ
本体 : アルミニウム
メッシュ部 : ステンレス
内部 : カーボンフェルト
ゴトク : ステンレス、チタン
風防 : アルミニウム
アルコールボトル
ボトル本体 : ポリプロピレン
本体ノズル : ポリエチレン
ケース蓋 : ポリエチレン
重量 : 56g(ケース含む)
生産国 : 日本
生産者 : 埼玉県 Sanpos' Fun Lite Gear
Collaborator
Collaborateurではその製品に関わる方たちを紹介しています。


「ハイキングに行った時にコーヒーを沸かすだけの小さなアルコールストーブがあったら楽しいよね」なんて「Sanpo's fun light gear」のサンポさんとお酒の席で話していたのはかれこれ4〜5年前の話。それから良い意味でのんびりと。亀の歩みのように。気が向いたら進める。みたいな感じでやっとこ製品化できました。その名も『AFTERNOON COFFEE STOVE SET』

午後のひと時、ゆっくりとコーヒーを飲む時間を愉しむだけの。只それだけのストーブセットです。昨今では非常にコンパクトなガスストーブもリリースされています。とにかくガスは便利。僕自信もガスストーブを使います。
ですがなんというかこのストーブを使って少し不自由さやこのアルコールストーブでの所作(しょさ)を楽しんでみるのはいかがでしょうか?

手のひら大のカップにアルコールストーブ、ゴトク、風防、一回分のアルコールが入るボトル。を詰め込みました。

Sanpos' Fun Lite Gearのストーブは一点一点完成迄に非常に手間暇がかかります。今回制作過程を見学してみてその工程の多さ、作業の精密さに驚きました。その為大量生産が出来ずに一回での販売数もごく少量と限られてしまいます。

Sanpos' Fun Lite Gear 佐藤 淳 a.k.a Sanpo
「一言で言うとすごく面倒くさかった!けどとても楽しんで作れたストーブセットでした」
ストーブ自体の話はたしか4年前にはあったと思います。飲んでる席でクロちゃん(RIDGE MOUNTAIN GEAR)から話をもらい、初コラボかとワクワクしたのを覚えています。経験上作れる事はわかっていたのですが、実際にやり出すと頭の中の数値をどう落とし込んで形にするかまとまりがつかなく、下手な物出せないなとしばらくトライ&エラーの繰り返しでした。

小さなストーブだから簡単そうにみえますよね?
これは以前やっていた原型にも言える事なんですが大概の人はなぜか大きい物より小さい方が簡単で早く作れるだろうと思われるんです。が、手順と作業は同じなので変わりありません。むしろ小さくなった分、ほんの少しの違いで見た目が変わってしまい難しくなったりします。

部材が揃っていない段階でペーパーモデルでサイズ感、セット感を検討。燃料容量の問題でボトルのサイズ変更もらったりして数個の試作とその結果を0.5mm単位で正確な物を作って雛形とし実制作した時に性能が許容範囲の物を作りました。

この辺は原型というより機能試作で結果が見られて楽しいですね。
ですが未経験の人がちゃんと沸かして使えるのか?不安だったのでワークショップでも作っていたアルミ風防を急遽追加しました。ある意味、初期ULギアのテイストを出せたかなと思っています。


説明書も追加しています。
実はコレやりたい事の一つでした。随分と前にあったプラモデルの説明書、模型誌の記事のテイストで書いてみたかったので書いていて楽しかったです。

コーヒー1杯分を沸かすストーブですが、使用環境によっては思いの他よく燃えます。工夫次第では一泊程度に使う事もできるかもしれません。
例えば固形燃料に置き換えたりと自分なりの工夫をして使うきっかけになってもらえればと思います。何より手軽に持ち出して自分の時間を楽しんでもらえたら最高です。

Sanpo's fun light gear
自分が面倒くさがり屋なのでUL、温故知新を念頭になるべく簡単に使える火器や周辺機具を作っています。
在職中の鬱憤晴しに試作室を使いながら制作し始めて、2010.3月頃には動き出していたと思います。その後、海外でも取り上げてもらい本格的に稼働し始めています。手を動かす事が好きなので加工に時間の掛かる所以外は手作業でこなしています。

今回は製品名とコンセプトを伝えてほぼお任せな感じでデザインしてもらいました。
この製品にとてもピッタリなデザインに仕上がったと大変満足しています。

中村もとのぶ
愛知県名古屋市でグラフィックデザイナーをやりつつ、ハイキング、サイクリング、スケートボードなど、その時の興味のある度合いでアッチヘ行ったりコッチへ行ったり。近頃ではバードウォッチングへの興味が急上昇。なぜか「カントク」と呼ばれている。
instagram.com/motnorm/

内容は専用の収納カップ、アルコールストーブ、ゴトク、風防、一回分のアルコールが入るボトルです。
※2024年3月販売分よりルコールボトルの蓋の色がベージュに変更になっています。

上記のように専用の収納カップにパッキングが可能です。ストーブは必ず立てて収納してください。底に寝かせてしまうと全て収納できません。
その他にも「BIC J25 ミニライター」スターバックス「STARBUCKS VIA」が一緒に収納可能です

ゴトク自体が非常に小さい設計です。大き過ぎるマグは不安定になり使用中に倒れる可能でがあります。一度水を入れたマグでテストすることをお勧めいたします。
上記マグはサイズはH76×Φ79mm内容量330mlです。この程度のサイズですと問題無く使用できます。

Size Guide

AFTERNOON COFFEE

アルコールストーブを使用する際なるべく平で周りに燃える物が無い場所を選択し使用する様にしてください。

燃料を注入する際は付属のアルコールボトル(容量20ml)の2/3を目安にゆっくりと注入する様にしてください。ストーブ本体にボトル全量を一気に注ぐと溢れます。少しずつ注いで網目がねれたら満タンの目安です。※万が一アルコール燃料が溢れた場合は拭き取っていただき少し乾いた状態で点火する様にお願いいたします。


400ml以上の容量のクッカーは使用しないでください。

アルコールストーブは風に弱いので、風がある時は付属のアルミ風防を併用してください。



Attention

・アルコール燃料を使用する道具です。付属の説明書をきちんと確認いただきましてご細心の注意を払い使用ください。
・燃料用のアルコール以外の使用は絶対にしないでください。
・換気の悪い場所では使用しないでください。
・周囲に燃えやすい物が無いか確認して使用してください。
・本来の使用目的以外の使用、過容量のクッカー類の使用は思わぬケガや事故に繋がります。絶対にしないでください。
・アルコールストーブの火は日中見えにくいので点火、使用中、消火時、十分に気をつけてください。
・使用後はきちんと拭き、乾燥を済ませてから収納してください。
・ある程度の期間使用しない場合はアルコールボトル内のアルコールは抜いて収納してください。
Regarding Delivery

こちらの製品は「佐川急便」にて発送させていただきます。
日時指定はお受けできませんので予めご了承くださいませ。
予約販売を除き、ご注文、決済完了から2〜3日以内に発送いたします。(※土日祝は発送を行なっておりません)
発送完了から2〜3日以内にご自宅のポストに投函されます。
We also ship overseas.
If you wish, please contact us by e-mail to the following address.
info@ridge-mg.com
Returns & Exchanges
製品の返品と交換については下記リンクをご確認ください。
https://www.ridge-mountaingear.com/blog/2018/10/25/063602