YUKIHIRA POT 予約販売
¥19,800
SOLD OUT
・現在BASEアプリからですと製品詳細が表示されません。Webブラウザページからの閲覧をよろしくお願いします。
https://www.ridge-mountaingear.com/
・日本国外ご注文の決済方法は「PayPal」を使用してください。
・日本国外へ発送はEMSを使用して行います。
・For orders from outside Japan, all products other than "pre-ordered products" are eligible.
-Shipping outside Japan will be done using EMS.
198Ridge Member Point獲得
※ メンバーシップに登録し、購入をすると獲得できます。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は1点までのご注文とさせていただきます。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥18,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
※この商品は海外配送できる商品です。
※この製品は予約販売です。
※定数に達し次第販売を終了させていただきます。
※発送は多少前後する場合がございます。
Introduction

「山の中でキラキラと輝くミラーボールのような行平鍋で調理できたら面白いだろう」
そんな遊び心から始まったクッカー作り。最初は軽い気持ちで試作し、SNSに投稿したことがきっかけでした。それから一年以上が経ち、その間にクッカー製作の難しさを何度も実感しました。「本当に形になるのか?」と悩む日々の中、SNSのDMやWeb Storeのコンタクトフォームを通じて寄せられる「その鍋はもう作らないのですか?」という声が、僕の背中を押し続けてくれました。こうして少しずつモチベーションが高まり、「最後までやり遂げてみよう!」と決意したのです。
数え切れないほどの試行錯誤と失敗を重ねた結果、ようやくゴールが見えてきました。
鍋本体は、厚さ1.2mmのアルミ板を丁寧に叩き、最終的に約1mmの厚さに仕上げました。一方、蓋には1mmのアルミ板をそのまま使用しています。鍋本体をさらに薄くしようと試みたこともありましたが、その結果、金属がたわんでしまい、道具としての品質を維持することができませんでした。そこでたどり着いたのが、この「ぎりぎりの厚さ」です。軽さと強度の絶妙なバランスを追求した結果なのです。
容量は1.2リットル、重量は204gです。この数字だけを見ると「軽量」とは言えないかもしれませんが、この重さが鍋の安定感と頑丈さを生み出し、行平鍋の本質をしっかりと支えています。一人で少し贅沢に鍋料理を楽しむのにぴったりなサイズと容量に仕上げました。
行平鍋に使用されるアルミニウムは本来柔らかい素材ですが、叩き上げることで金属粒子が「締まり」、より硬くて丈夫になります。この工程によって生まれる美しい「槌目模様」は、鍋の表面積を広げ、熱伝導率を向上させる効果もあります。その結果、鍋全体が均一に加熱され、食材にムラなく火が通るのです。
美しさと実用性、そして熟練の手仕事の跡が感じられる一品が、ついに形となりました。
行平鍋の特徴とその魅力

行平鍋は、日本の台所で古くから愛用されている片手鍋の一つです。その大きな特徴は、表面に施された「打ち出し」と呼ばれる槌で叩いたような凹凸模様です。この打ち出し模様は、見た目の美しさだけでなく、実用的な利点も持っています。凹凸のある表面は平らな鍋に比べて表面積が広く、熱伝導率が高く、保温性にも優れています。また、鍋全体の剛性が増すことで変形しにくくなり、耐久性が向上するため、長く使用できるという利点もあります。
行平鍋は、厚手のアルミニウムや銅を素材として使用することが一般的で、これらの素材は軽量で扱いやすいだけでなく、熱を均一に伝える特性を持っています。そのため、繊細な調理が求められる和食においても非常に重宝されています。サイズのバリエーションが豊富で、比較的手頃な価格で入手できるため、日常の調理器具として非常に万能な役割を果たしています。
行平鍋の名前の由来
行平鍋の名称の由来については、主に2つの説が存在しています。
最初の説は人名に関するものです。平安時代の歌人、在原行平(ありわらのゆきひら)が、海女に潮を汲ませて塩を焼く際に使用した器に由来しているとされています。在原行平の名は古典文学でも広く知られており、伝統的な日本文化との深い結びつきを感じさせる由来です。
二つ目の説は、自然の情景に関連しています。鍋の表面が雪のように白く、調理中の鍋の様子が雪景色に見立てられたことから、「雪平鍋(ゆきひらなべ)」と呼ばれるようになったというものです。この説は、日本人の自然に対する繊細な感性を反映しており、名前に込められた美意識を感じ取ることができます。
現代における行平鍋の価値
現代の調理器具が多様化する中で、行平鍋はその普遍的な価値を失うことなく、むしろその魅力が再評価されています。特に手打ちの行平鍋は、職人の技が光る逸品として人気を集めており、シンプルでありながら機能美にあふれたデザインが料理好きの心を掴んでいます。また、打ち出し模様が生み出す伝熱効果や保温性は、時短やエネルギー効率が求められる現代のキッチンにもぴったりです。
伝統と機能性が見事に融合した行平鍋は、単なる調理器具を超え、日本の食文化や美意識を象徴する存在と言えるでしょう。
Collaborateur

Collaborateurではその製品を生産してくださる方たちを紹介しています。
この『YUKIHIRA POT』を生産していただくのは大正13年に設立された老舗、「有限会社姫野作.」さんです。

大阪府八尾市でその歴史を築いてきた名工、現在3代目を務める姫野寿一さんと職人さん達が、一つ一つ丁寧に手作りしています。

厨房用品と調理器具の世界で、その温かみのある手触りと心地よい使い心地で知られています。

創業からの伝統を守り銅とアルミニウムを素材にした逸品を提供しています。特に、プロから愛される行平鍋は、姫乃作.さんの代表作であり、キッチンの日常に欠かせない存在となっています。



姫乃作.さんの特色は、何と言ってもその製品が一つひとつ手作りされている点にあります。熟練した職人さんの手によって生み出されるそれぞれのアイテムは、ただの調理器具を超えた、使う人との深い絆を築くための道具です。槌目で飾られた鍋は、ただ美しいだけではなく、その機能性においても優れており、料理をする喜びを一層深めてくれます。


姫乃作.さんの製品そのものだけでなく、それを通じて築かれる人との繋がりにも大切な価値を見出しています。製品が長く愛されること、それによって生まれる物語に重きを置き、製品を提供し続けています。


姫乃作.さんはただ古き良き技術を守るだけでなく、新しい時代のニーズに応える製品を生み出していると思います。今回の『YUKIHIRA POT』のお話を受けていただいてそう思いました。

有限会社姫乃作.さんは、その製品を通じて、日々の料理を豊かにするだけでなく、文化と技術の大切さを伝え、愛され続けています。職人さんたちの温かな手仕事から生まれる製品は、使う人々の心にも、やさしく寄り添い続けます。

工房は大正13年、大阪の上汐町で先代が開いた鍋工場が始まり。
創業当初はアルミ製品を中心にした製造を行ってきましたが、
現在では銅とアルミを原材料にした、厨房機器、調理器具を主としたモノづくりを行う。
先代から引き継いだ技術を生かし、オブジェ等の加工品にも積極的に取り組んでおり、
鎚起(槌目)加工を施すことで見た目の変化だけでなく、より強く・器具の性能も向上。
有限会社姫乃作.
〒581-0037
大阪府八尾市太田1丁目11
https://himenosaku.net/
Spec
素材 : アルミニウム(1.2mm厚)
サイズ : 縦8cm(鍋本体のみ)×横16cm 容量約1.2ℓ
重量 : 約204g
生産国 : 日本
生産者 : 大阪府八尾市 有限会社姫野作.
ご使用前に
この製品は無垢のアルミ製でございます。そのままお使いいただきますと、内面の黒ずみや変色が起こりやすくなります。ご使用前に、お米の研ぎ汁を鍋に7~8分目まで入れ、蓋をせずに火にかけ、約10分間沸騰させることで、内面に保護膜が形成され、変色しにくくなります。
お勧めのハンドルとグリッパー
この製品には鍋つかみが付属しておりませんので、ご自身でご準備いただく必要がございます。こちらでは、この製品にお勧めのハンドルとグリッパーを紹介させていただきます。

1.EVERNEW ハンドルショート

2.GSI シリコンポットグリッパー
できれば、上記の2種類のハンドルとグリッパーを、イラストに示されているように同時に使用されることをお勧めいたします。

ハンドルを単体で使用された場合、傷が深く付くことや変形の原因となる恐れがございます。
ガスバーナーとの組み合わせ

【直結型使用時】
「MSR Pocket Rocket 2」を使用しています。
『YUKIHIRA POT』は乗りますが調理をするにはやや安定性に欠けます。お湯を沸かしたり簡易的な調理であれば問題なく使用出来ると思います。

【分離型使用時】
「SOTO マイクロレギュレーターストーブ FUSION Trek」を使用しています。
きちんと安定して鍋調理には分離型の使用が向いていると思います。
スタッキング例

1.BIC J25 ミニライター
2.MSR Pocket Rocket 2
3.MSR ISOPRO 110
4.WILDO FOLD A CUP
5.humangear ゴーバイト CLICK
6.EVERNEW ハンドルショート
7.GSI シリコンポットグリッパー

上記が全てスタッキング可能です。

タイベック製のスタッフサックが付属します。

本体部に「RIDGE」と「姫乃作.」の刻印が入ります。

専用の箱に梱包されます。
Attention
・必ず直火で使用してください。
・研磨剤の使用は避けてください。
・食洗機の使用は避けてください。
Regarding Delivery
こちらの製品は「佐川急便」にて発送させていただきます。
予約販売を除き、ご注文、決済完了から2〜3日以内に発送いたします。(※土日祝は発送を行なっておりません)
発送完了から2〜3日以内にご自宅のポストに投函されます。
We also ship overseas.
If you wish, please contact us by e-mail to the following address.
info@ridge-mg.com

Returns & Exchanges
製品の返品と交換については下記リンクをご確認ください。
https://www.ridge-mountaingear.com/blog/2018/10/25/063602