YUNOMI CUP
¥13,600
※現在BASEアプリからですと製品詳細が表示されません。Webブラウザページからの閲覧をよろしくお願いします。
https://www.ridge-mountaingear.com/
海外からのご注文、海外への発送を希望する場合はメールにて個別に行わせていただきます。
ご希望の製品をメールにてお知らせください。
個別に対応させていただきます。
If you wish to place an order from overseas or ship it overseas, we will do it individually by email.
Please let us know your desired product by email.
We will respond individually.
info@ridge-mg.com
※この製品は全国のお取り扱い店舗様での販売予定はございません。
Spec
素材 : タブノキ、サクラ(製造ロットにより変化します)
サイズ : ワンサイズ(若干の個体差があります)
内容量 : 約180ml
重量 : 約85g(木材により変化します)
生産国 : 日本
生産者 : 三重県津市tane.
Introduction

「ウッドカップ」というよりは「湯呑み」を目指しました。
今回の『YUNOMI CUP』のデザインに至るまでいくつも「湯呑み」を作りました。
国産の木材で作った湯呑み。山の中での使用は勿論。日常でも使って欲しい道具です。
使えば使うほど使用感、味が増していきます。いわゆる経年変化が楽しめる道具です。
Material
『YUOIMI CUP』には国産の広葉樹の木材を使用しています。
丸太から見つけてカップ用に乾燥させるのですが、丸太は水を引かなくなった冬に伐採されて市場に出回り半年〜1年は乾燥させる必要があります。その為、このサイズの広葉樹の角材を安定して確保するのはなかなか難しく製品製造、販売するまでお時間を頂きます。
現在は「タブノキ」と「サクラ」の木材を少量確保しています。販売ロットによって木材が異なる場合がありますのでその都度アナウンスさせて頂きます。
Material Type

【TABUNOKI】
クスノキ科のタブノキの木材を使用しています。
広葉樹の中でも硬い部類の木材です。耐久性に優れて腐食にに対しての耐性も持ちます。

【SAKURA】
バラ科のサクラの木材を使用しています。
TABUNOKIより色が濃く若干赤みを帯びて艶と、きめ細やかさがあるのが特徴です。
Design

シンプルな湯呑みを意識したデザインです。彫りは最小限に施してあります。
飲み口部分は唇が優しくフィットする様にカーブした形状です。

掴んだ時に指先、手のひらの膨らみにフィットする様に彫りが施されています。
取手が無いカップなので掴みやすさを一番にデザインしています。

底面には生産者のtane.さんの小物生産時の「him」の焼印とRIDGE MOUNTAIN GEARの焼印が施されています。

このカップにはハードタイベック製の包みが付属します。

持ち運びの際は風呂敷の様にカップを包んで使用してください。
ハードタイベックは最初は紙の様にパリパリと硬いですが使用していくうちに布の様に柔らかい表情に変化していきます。
Coating

この製品には製品の品質を保つ為に3種類のコーティングが施されています。
どのコーティング剤も食品衛生法の規格基準に適合した剤を使用しております。安心してご使用ください。
①
使用箇所 : カップ内側・口まわり部分(1回目コーティング)
使用剤 : 「寿化工株式会 PS2000」
効果
・木部の内部まで浸透して木質成分や水分と反応して樹脂化し、その強度を回復します。
・含浸層の耐水性を向上させ、腐朽部への水の浸透を防止して過湿状態を防ぎ、腐朽菌の増殖を防止します。
②使用箇所 : カップ内側・口まわり部分(2回目コーティング)
使用剤 : 「寿化工株式会 エステロンカスタムDX全艶消しクリヤー」
効果
・密着、衝撃に強くキズが付きにくくします。
・耐薬品、耐水、耐溶剤、耐熱性を高めます。
③使用箇所 : カップ外側(口まわり以外)・底面(セラミック塗料/ガラス塗料)3回塗り。
使用剤 : 「tatara hanbai合同会社 撥水セラミック マルチ」
効果
・木材本来の質感を損なわずに撥水機能を持たせ、木質強化ができます。
製品の匂いに関しまして。
使用し始めの頃は木材、コーティングの匂いが感じられますが使用過程においておさまってきます。
Size Guide

※サイズには若干の誤差、個体差がございます。予めご了承くださいませ。




Collaborateur
Collaborateurではその製品を生産してくださる方たちを紹介しています。

『YUNOMI CUP』を生産してくださっているtane.さんのアトリエに伺いに三重県津市芸濃町を訪ねました。

名古屋から車で1時間半ほど。山と田んぼに囲まれた古い建物がまだ残っている町。そこにtane.さんのアトリエがあります。

今回とある方に紹介いただきこのtane.さんに辿り着いたのですが僕の名古屋の友人達と古くから繋がりがあったというのを最近知り、今回もその友人達とおとづれたのです。



家具づくりを志すきっかけは?
以下「tane.」松谷 寛之氏。
私が生まれ育った町にRIVETというお店がありました。
とても魅力的な人やモノが集まるお店で中村君(リッジマウンテンギアのノベルティステッカーやAFTERNOON COFFEE STOVE SETのパッケージデザインに携わっていただいている名古屋在住のグラフィックデザイナー、友人)ともここで出会いましたし、妻ともここで出会いました。


私も中学生の頃から時間があればこのお店に通うようになり良くも悪くも(笑)色々なことをここで学びました。
私が20歳くらいの頃からこのお店がアメリカでアンティークの家具を買い付けてくるようになりました。


名作と言われるものから無名の作者のものまで様々なアンティークに手を触れる機会がある中で、作者不明の無名の家具に逞しさと言うか格好良さを感じました。


ネームバリューではなく何か光るものを感じたバイヤーが海を越えて日本に持ち帰った家具のストーリーに惹かれたのです。


最初の衝動としてはそのような家具を修理して継なげることができるクラフトマンに憧れを持ち、次第に使い継なげアンティークになるような家具をつくりたいと言う想いになっていき現在の自分へと繋がっています。



tane.
松谷 寛之
2006年より家具の修行を始め、2014年に 家具 tane.を設立。
オーダメイドによる家具づくりをする傍ら進めてきたオリジナル家具の製作、販売をしている。
暮らしに潤いをもたらす生活道具をつくるSOWER(種を蒔く人)の気持ちで日々精進しています。
https://www.tane-furniture.com/
Attention
使用後は食器用洗剤で軽く洗い、きちんと水分を拭き取り自然乾燥してケアしてください。
食器洗い機、食器乾燥機、電子レンジのご使用はお避け下さい。
Regarding Delivery
こちらの製品は「佐川急便」にて発送させていただきます。
日時指定はお受けできませんので予めご了承くださいませ。
予約販売を除き、ご注文、決済完了から2〜3日以内に発送いたします。(※土日祝は発送を行なっておりません)
We also ship overseas.
If you wish, please contact us by e-mail to the following address.
info@ridge-mg.com

Returns & Exchanges
製品の返品と交換については下記リンクをご確認ください。
https://www.ridge-mountaingear.com/blog/2018/10/25/063602