重要なお知らせエリアを非表示

2025/02/11 18:38

Introduction

どこへでも行けるような気分にさせてくれる一着。

小学生の頃、毎日のように兄のお下がりの「マウンテンパーカー」を着ていた時期がある。

4つ年上の兄がどこで手に入れたのかは分からないが、いつの間にか僕の物になり制服のようにいつも着ていた。それは黒くて、少し光沢のあるナイロン素材だった。今考えると、アウトドア用のウェアなんかではなく、何の機能も無い生地で作られたパーカーだったと思う。しかし、そんなことはどうでもよかった。

僕にとって、それは単なるパーカーではなく、「どこへでも行ける服」だった。

そのパーカーを羽織るだけで、少し強くなった気がした。天気を気にせず、どこまでも歩いて行けるような気持ちになった。

確か「マウンテンパーカー」という名前。

「マウンテン」という言葉を聞くと、なぜか心が躍った。
「マウンテン」という名前がついているからには、きっとどんな天気でもどこへでも行けるに違いない。

舗装された道も、誰も通らない裏山の獣道も。その感覚は、今でも鮮明に思い出すことができる。

かつて「マウンテンパーカー」に抱いていたワクワク感。
あの頃の「これさえあれば、どこへでも行ける」という感覚をまた。
Design
デザインの基盤となったのは、1950年代から60年代にかけてフランス軍の山岳部隊が使用していたスモック「Mle50」です。

このスモックは、寒冷地での防寒着として兵士たちに支給されていました。本体はシンプルなプルオーバーで、装飾はほとんどありませんが、その構造には合理性が詰まっています。
まず注目すべきは、ゆったりとしたシルエットです。重ね着を前提としているため、ミッドレイヤーやインナーを調整することで、さまざまな環境に柔軟に対応できます。
また、フロントにボタンやジッパーがないため、風の侵入を防ぎ、より高い保温性を実現するデザインとなっています。現代のアウトドアウェアのように多機能ではありませんが、シンプルなデザインだからこそ使いやすさが際立っています。アクティブなシーンから日常生活まで、あらゆる場面に適応できる普遍的な魅力を備えています。
このスモックを基に、現代の素材や仕様を取り入れてアップデートしました。

素材には、20デニール、49 g/m²のPERTEX® EQUILIBRIUMを使用しています。

軽量でありながら、優れた通気性と撥水性を兼ね備えています。肌離れの良い凹凸のある織りが、快適な着心地を実現します。
風を防ぐためのしっかりとした着丈に加え、ウエストと裾に配したドローコードでシルエットを自由に調整できます。

オリジナルのMle50には胸ポケットがありましたが、あえてそれを省略し、よりミニマルな印象に仕上げました。
さらに、スモックの弱点である蒸れを軽減するために、脇下に広範囲のベンチレーションを設けました。

着用し続けても快適さを保ち、アクティブなシーンにも対応できる。
さらに、片方のポケットに本体を収納できるパッカブルデザインになっています。バックパックに入れておけば、必要な時にすぐに取り出せます。

リリースはまだしばらく先ですがお待ちいただけたらと思います。